【デジタル魚拓作品紹介】リアル魚拓 ブリ 100㎝

デジタル魚拓作品紹介

本日のデジタル魚拓のご紹介は

ブリ 100㎝

ブリ(リアル魚拓)元画像

ブリは代表的な出世魚で

80㎝を超えるとブリと呼ばれます。

縁起が良いということで

お正月やお祝い事に食べられることも多い

お馴染みのお魚です。

11月末~2月はじめまでの時期に水揚げされる

肥えた「天然の親ブリ」のことを「寒ブリ」と呼び

更に特別な存在で市場でも高値で取引されます。

「普通のブリ」はお腹の部分にだけ脂がのっています。

しかし!寒ブリは背までサシが入り、

うま味たっぷりの脂と引き締まった身が堪能できるそうです!

この身の締まり具合が、食べたときの口当たりを心地良く

「霜降り肉と一般的なお肉ほど」味に違いがあるとか…

リアル魚拓で蘇った美しい魚体に惚れ惚れするとともに

最高においしい瞬間も思い出していただけるのではないでしょうか!(^^)!

ブリ(リアル魚拓)印刷後

コメント